


お節料理

そのため乙巳(きのとみ)の年は、「再生や変化を繰り返しながら柔軟に発展していく」年になると考えられます。
十干(じっかん)」と「十二支(じゅうにし)」を組み合わせた干支では、「乙(きのと)」と十二支の「巳(み)」が組み合わさった「乙巳(きのと・み)」です。
乙(きのと)は、十干の2番目で「木」の要素を持ち、草木がしなやかに伸びる様子や横へと広がっていく意味を持ちます。また巳(み・へび)は、神様の使いとして大切にされてきた動物で、脱皮を繰り返すことから不老不死のシンボルともされております。
今年もお持ち帰り用のお節料理のご注文を承ります。
詳細につきましてはご来店店舗までお問い合わせください。
2025年(令和7年)は、巳(へび)年です。
ご注文承ります

天麩羅

鮮魚

肉料理


繁華街の中にこんな小洒落たお店があるのはありがたい。
あ、きたきた。こっち、こっち。
今夜は飲みすぎないよう注意しよう。
足元で灯る行燈。
それが目印、今夜の約束。
少し早く着いたから、まずはビールで一杯。広々としたカウンターは手入れが行き届いている。
続いて出てきたお刺身は、どれも新鮮な地元のネタが盛られてる。
あやめで待ち合わせ

素材の味を活かした感動提供
絶対に食べて欲しい、あやめの天麩羅。
季節ごとに変わる旬の野菜、魚介類、お肉類。
いずれの食材も厳選して仕入れ、丁寧に仕込み、調理しています。

揚げたてを提供しています
あやめの天麩羅は全てオーダーいただいてから揚げますので、常に揚げたての天麩羅をお召し上がりいただけます。
特にカウンター席では、目の前の大きな天麩羅鍋で揚げ、熱々の状態で提供しております。



カウンター席


上品な和食器にきれいに盛られたそれは美しい。
やっぱり、カウンター席ってのは飽きないな。
今度あいつも連れてくるかな。
板前とのたわいのない会話。
板前の手際のいい捌き。
板前おすすめのお酒を傾けながらふと眺めると、さっきまで目の前にいた食材が料理となって、お皿の上に盛り付けられて運ばれる。
特等席のカウンター


お座敷
最大二十二名


お世話になった上司のお別れ会、生意気な新人の歓迎会、地元仲間の誕生日会、お袋の還暦のお祝い、やっぱりこの店にして良かった。
次はどんな時にこのお店に来よう。
新しい仲間を歓迎したい。
苦楽を共にた仲間の壮行会をしたい。
ちょっとした祝い事で仲間を集めたい。
人が集う場所として飲食店は最適で、ほのかに香る畳の香りが落ち着きを与えてくれる。
会話が弾む掘りごたつ

八席

八席

六席

肴町通りでひっそり灯る”行燈”
当店に足を運ばれる際は、行燈を目印にお越しください。
肴町通りでひっそりと灯る行燈が、皆様のご来店をお出迎えします。
浜松のみなさんにとって当店の行燈が安らぎの空間となれることを願って私たちは灯し続けます。

FAQ






